fc2ブログ
 今日は、標記の映画2本立てで家内と一緒に観ました。朝一で、「プリンス…」です。これは、かなり面白かったです。さすがに、「アリスの次はプリンス…」と宣伝しているだけあります。
 「超娯楽エンターテイメント作品」とでも言ったらいいのでしょうか、息つく間もなくストーリーが展開されていきます。ペルシャ帝国の頃の話で、最初は「何故この国に侵攻するのか?善も悪もないじゃないか!」と思っていたのが、全編を観ると「納得」です。
 砂漠の国をあつかった作品は多いですが、やはり自分の生きてきた世界とまったく違う世界、なぜかひかれるサウンドだけでも、楽しいですよね。ストーリーの展開から、「最後は絶対ハッピーエンドになる」と思っていました。そこで、時間の砂を使って「どこまで巻きもどすのか」に興味は移りましたが、これが絶妙でエンディングもシャレていました。
 難点は、追いつ追われつ・つかまったり逃げたりが「ちょっと多かったかな」なんてところでしたが、最後は手に汗握りましたし、「幸せな結末でよかった!」と思いました。間違いなく、私たち夫婦にとって「思い出に残る映画」になりました。
 「座頭市」は、「ペルシャ…」のあと昼食をはさんで観ました。結構混んでいて、年齢的にも私より上の人が多かった感じです。さすが、「LAST」なんてついちゃうと、「観なければいけない!」と思った方も多かったのでしょう。
 私も、子ども時代には夢中になりました。でも、勝新太郎さんのイメージはあまりにも強烈で、香取さんも苦しかったでしょうね。
 映画は、「座頭市」の定番の「農民思いのやくざ」と「超悪いやくざ」が出てきて、我慢に我慢を重ねて最後に「悪」を叩きのめすというもの。仲代さんが「悪の象徴」で、スクリーンに登場しただけで、「ピリッ」とした空気を感じました。
 ただ、座頭市が必死過ぎて(ちょっと弱い感じ)で、遊びがなかったですね。勝新さんのように、シャレた言葉やユーモアもありませんでした。でも、これをねらっていたのかも知れませんが…
 監督はベテランの阪本さんでしたが、私にはワンシーンが、ちょっと長く感じられました。2時間以上の映画でしたが、90分くらいにすればもっと面白かったかもしれません。
 でも、「ペルシャ…」のあとに「座頭市」だったので、これを逆にし先に「座頭市」だったら「良かったかも!!」なんて思いました。